プロパンガス料金が高い3つの理由は?料金形態と出費軽減対策まとめ

ガス ガスコンロ 暮らし

プロパンガスってなぜこんなに高いの!?

月々のガス料金を抑えるための対策を教えてほしい!

こちらの記事はこのような疑問や要望を持たれている方に向けて書いています。

オール電化が進む中、入浴や料理などでまだまだ出番の多いのがガスですよね。

そんな生活に欠かせないガスですが、家庭によっては家計を圧迫する要因のひとつになっている場合もあります

なむ
なむ

生活に欠かせないものが家計圧迫の要因になってしまうのは経済的に非常に苦しいものがありますよね

一般家庭で使用されるガスは、「都市ガス」と「プロパンガス」とに分けられます。

中でもプロパンガスを使用している家庭のガス料金は高くなってしまう傾向にあります。

そこでこちらの記事では、プロパンガスの料金が高い理由と月々のガス料金をおさえる対策について紹介しています。

この記事がオススメな人
  • プロパンガスが高額な理由を知りたい人
  • 月々のガス料金をおさえる対策を知りたい人
この記事を読むことでこんなことが出来るようになります
  • プロパンガスが高額な理由を知ることができる
  • 月々のガス料金をおさえる対策を知ることができる
スポンサーリンク

一般家庭に供給されるガスの種類とその特徴は?

一般家庭に供給されるガスの種類について紹介します。

種類としては大きく分けて2つあり、冒頭で紹介した都市ガス」と「プロパンガス」とに分けられます。

都市ガスとプロパンガスのそれぞれの特徴と違いについて見ていきましょう。

都市ガスの特徴

都市ガスの主な特徴は以下のとおりです。

都市ガスの特徴
  • 公共料金に位置づけられ行政の認可が必要なため価格変動しにくく高額にもなりにくい
  • ガスの供給に必要な設備の工事費用は物件の持ち主が負担
  • ガスの原料はメタン(CH4)を主成分とする天然ガス(LNG)
  • 空気より軽いため、万一ガス漏えいした場合は室内の天井など高いところに溜まりやすい
  • 供給方法は、気化したガスを導管を通して消費者のもとへ供給
  • 全国的な普及率(需要家数)は約53%であるものの地域によってばらつきあり(2013年時点)

都市ガスの料金は、電気や水道と同様に公共料金に位置づけられ、価格の変更をする場合は国や地方自治体など行政の認可が必要なため、価格が変動しにくい特徴があります。

また、行政の認可が必要であるため著しく高額な価格となることもほぼありません。

ガスの供給に必要となる設備の設置工事費用は物件の持ち主が負担します。

空気より軽い成分が主成分であるため、万一漏えいした場合は室内の天井など高いところに溜まりやすい性質があります。

気化したガスを道路の下などを通る導管を通じて消費者のもとへ供給されており、全国的な普及率(需要家数)は約53%であるものの、地域によってばらつきがあるのが実態です。

例えば、東京都や大阪府などの大都市では普及率は90%程度に達しているものの、沖縄県や鳥取県などでは10%程度の普及率となっています。

プロパンガスの特徴

続いてプロパンガスの主な特徴は以下のとおりです。

プロパンガスの特徴
  • ガス会社が価格を自由に設定でき行政の認可も必要ないため価格変動しやすく高額にもなりやすい
  • ガス会社同士が価格競争しないことを内々に取り決めしてきた文化があるため価格競争が起きにくいことも高額になりやすい要因
  • 設備設置時には工事費請求はないものの、工事費用は後々ガス料金に上乗せされる
  • ガスの原料はプロパン(C3H8)やブタン(C4H10)を主成分とする液化石油ガス(LPG)
  • 空気より重いため、万一ガス漏えいした場合は床面など低いところに溜まりやすい
  • 供給方法は、圧力をかけて液体にしたガスをボンベに詰めて消費者のもとへ業者が配送(使用時に気化される)
  • 全国的な普及率(需要家数)は約44%(2013年時点)

プロパンガスの料金は都市ガスとは違い公共料金ではないため、行政の認可が不要であり、ガス業者が自由に価格を設定できます。

このため、ガスの価格が頻繁に変動しやすく高額にもなりやすい特徴があります。

また、ガス業者同士が顧客を奪い合うことをなるべく避けるため、ガス業者同士で価格競争しないことを内々に取り決めてきた文化があることも価格が高額になりやすい要因の一つであるといえます。

都市ガスの供給に必要な設備の工事費用は物件の持ち主が負担します。

一方、プロパンガスの供給に必要な設備の工事費用は、設備の設置段階ではガス業者持ちで設置されるため、設備の設置段階では消費者の支払いは発生しません

なむ
なむ

工事費用無料と聞くとプロパンガスの方がお得なように感じます

ところが、設置した設備費は設置段階では支払いは発生しないものの、プロパンガスの月々の請求の中で設備の設置費用も含んだ料金を請求されています

このため、設備の設置時に工事費用の支払いが発生しないからお得というわけではありません。

賃貸物件を例にすると分かりやすいのですが、これはつまり、都市ガスと違い、ガス自体の料金のみならず、設備の費用も住人が支払っていることになります。

なむ
なむ

物件の持ち主ではなく住人が工事費用も支払っているというのは衝撃ですよね…

また、プロパンガスは空気より重い成分が主成分であるため、万一漏えいした場合は床面など低いところに溜まりやすい性質があります。

圧力をかけて液化させたガスを詰めたボンベを、ガス業者が消費者のもとへ運搬することで供給されます。

プロパンガスの全国的な普及率(需要家数)は約44%であると言われています。

都市ガスとプロパンガスの特徴の比較

都市ガスとプロパンガスの特徴の比較は以下のとおりです。

項目 都市ガス プロパンガス
ガス価格設定 公共料金に位置づけられ行政の認可が必要なため価格変動しにくく高額にもなりにくい ガス会社が価格を自由に設定でき行政の認可も必要ないため価格変動しやすく高額にもなりやすい(ガス会社同士が価格競争しないことを内々に取り決めしてきた文化があるため価格競争が起きにくいことも高額になりやすい要因
設備工事費用の負担者 ガスの供給に必要な設備の工事費用は物件の持ち主が負担 設備設置時には工事費請求はないものの、工事費用は後々ガス料金に上乗せされる(賃貸であれば住人が負担
漏えい時の性質 空気より軽いため、万一ガス漏えいした場合は室内の天井など高いところに溜まりやすい 空気より重いため、万一ガス漏えいした場合は床面など低いところに溜まりやすい
供給方法 気化したガスを導管を通して消費者のもとへ供給 圧力をかけて液体にしたガスをボンベに詰めて消費者のもとへ業者が配送
普及率 全国的な普及率(需要家数)は約53%であるものの地域によってばらつきあり(2013年時点)

全国的な普及率(需要家数)は約44%(2013年時点)

都市ガスとプロパンガスの特徴比較

プロパンガスの月々の料金が高くなりがちな理由は?

上昇 グラフ 価格

先述したプロパンガスの価格設定などの特徴などを踏まえて、筆者が考えるプロパンガスの月々の支払い金額が高くなる理由は以下の3つです。

プロパンガスの月々の支払い金額が高くなる理由
  1. 公共料金ではないためガス会社が自由に価格設定できるため
  2. ガス会社同士が価格競争を活発にはしてこなかった側面があるため
  3. 設備の工事費用がガス料金に上乗せされるため(賃貸では住人が支払いを負担)

2つ目の理由は、賃貸の物件に入居する際にガス会社を指定される点などがまさに該当しますね。

なむ
なむ

ガス会社ごとにテリトリーが決まっているかのように感じます

月々のガス料金をおさえる対策とは?

料金 お金

ガスの支払いは毎月のことであるため、可能な限り支払い額を抑えることはすべての人の生活面の大きな課題だと思います。

本章では賃貸住まいの場合と戸建て住まいの場合とに分けて月々のガス料金を抑える対策について紹介します。

賃貸の住まいの場合

賃貸物件では、棟全体でガス会社と契約していることがほとんどであるため、残念ながら入居後に打てる対策はあまりありません。

そのため、良い物件を見つけた際は、入居を決める前にガスの契約について仲介業者に入念確認することが大切です。

まずは可能な限り都市ガスを使用できるエリアに住むことをオススメします。

入居したい物件のガス契約が都市ガスなら比較的安くおさえられるためさほど気にすることはありません。

一方、やむをえずプロパンガスとなる場合には、契約先となるプロパンガス会社について以下をきちんと下調べすることをオススメします。

プロパンガス会社の下調べのポイント
  • 契約先のガス会社の名前(価格相場を調べる上で最低限必要なため)
  • 契約先のガス会社のガス契約料金プラン(ガス会社HPや不動産仲介業者を通して)
  • 契約先のガス会社の口コミ(料金以外にも耳より情報が掲載されていることがある)
なむ
なむ

入居して元栓立会いが終わると支払いが始まるため、事前の入念な確認をオススメします!

戸建ての住まいの場合

戸建て住まいの場合は住人に選択権があるため、とることのできる選択肢は比較的多くあります。

ただし、原則は賃貸と同じです。

まずはなるべく都市ガスのエリアで物件を購入することが大切です。

やむをえずプロパンガスの契約となる場合は、賃貸住まいの場合で紹介したのと同じポイントを入念に下調べすることが大切です。

「持ち家に既に入居してしまっていて、プロパンガスの月々の支払いに悩んでいる場合はどうすればいいの?」

といったお悩みを持たれている方にはガス乗り換えがオススメです。

ガス会社の変更や手続きは代行で対応してもらえる上に代行手数料も無料でガス会社の変更が可能です。

もちろん、新居でガスを契約する際にも活用いただけるサービスです。

賃貸物件(借家)の場合は大家様の同意がない場合は対応不可となりますのでご注意ください。

共同住宅の場合は、一部屋単位のガス会社変更は不可で、一棟単位でのガス会社変更となります。

ガス乗り換えによって月々の支払いが数千円安くなることもあります

仮に毎月4,000円ガス料金が安くなったとすると、1年間で48,000円のお金が浮きます。

なむ
なむ

ちょっとした家族旅行くらいなら十分行けそうな額ですね

月々のガス料金の支払いにお悩みの場合にはガス乗り換えを利用しましょう。

まとめ

  • プロパンガスが高額な理由は、価格設定に行政の認可を要さずガス業者が自由に価格設定可能なこととガス会社間の競争が活発でないこと、設備の工事費用がガス料金に上乗せされること
  • 月々のガス料金を抑えるために有効な対策は、都市ガス供給エリアに住むことが大前提であるものの、やむを得ずプロパンガスエリアに住む場合は、入居前に契約ガス会社の下調べを十分にしたうえで入居先を選ぶことが有効
  • 戸建ての場合は入居後でもガス乗り換えによって支払いをおさえられる可能性がある

BRITA浄水器「アルーナXL」による節約方法については以下の記事をご覧ください。

生涯医療費をおさえるために日々の暮らしで必要なことについては以下の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました